Aromance Journal

香りを楽しむ:「Salon de the」ティーサロン

香りを楽しむ:「Salon de the」ティーサロン

    新しく葉山ストアに加わった「salon de thé」が、香りと癒しの融合をお届けします。 葉山ストアの穏やかな雰囲気が漂う空間で、お好みの茶葉とお好みのポットを選びながら、至福のひとときをお過ごしください。心地よい香りに包まれながら、心と体を癒し、リフレッシュできる贅沢な時間を提供いたします。    茶葉:マリアージュ フレール MARCO POLO フルーティ&フローラル PARIS-GINZA カラメル&赤いベリーフルーツ EARL GREY FRENCH BLUE ベルガモット&最高級矢車菊 WEDDING IMPÉRIAL チョコレートとカラメル   ポット:フォーライフ

横浜SOGO 4FにPOP UPショップをオープン!

横浜SOGO 4FにPOP UPショップをオープン!

この度、10月17日から10月30日の間、横浜SOGO 4Fにて期間限定のPOP UPショップをオープンいたします。 この機会に、Hayama Aromanceのお気に入りの香りを手に入れて、 心地よい癒しのひとときをお過ごしください。 さらに、POP UPショップでお買い上げいただいたお客様には特別なプレゼントがご用意されています。 日本の四季折々の香りを感じながら、Hayama Aromanceの世界観をご堪能ください。 ぜひ、この機会にご来店いただき、特別な体験をお楽しみください。   POP UP SHOPについて 開催期間:10月17日〜10月30日 営業時間:10:00〜20:00 場所:そごう横浜店4F 〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

原料・製造コストの値上げや物流コスト・梱包資材等の上昇に伴い、 大変恐れ入りますが、 2023年8月1日より価格改定を実施させて頂きます。 誠に心苦しいのですが、何卒諸事情ご賢察の上、 ご理解を賜りま すようお願い申し上げます。 株式会社 アロマンス取締役社⻑ 真海英明 商品名 税込価額 8/1 新税込価格  Travel Duo 3000 3800 Natural Layered Aroma 全種類 4800 5800 POUCH 4800 8800 TOTE BAG 9800 14800...

Candle Night in シーグラスの日

Candle Night in シーグラスの日

7月17日にCandle Night が開催されました。 7月17日を「SEA GLASS の日」として、シーグラスの光とHAYAMA AROMANCE のCandle の光をマリアージュさせて「海の日」を祝いました。 一つ一つのパーツが異なるシーグラスドー ムからはマイナスイオンが出てドーム全体を灯すと宇宙に浮かぶ「惑星」のような姿に。Aroma Candle は心地よい香り を放ちながら静かに優しくドームの横で揺れています。 なんとも言えない「平和」「平穏」の尊さを感じずにはいられない雰囲気です。世界の争いが無くなることを深く厳かに祈りました。 香りがある素敵な生活を体験した「シーグラスの日」で した。    

プロの調香師が作る「重ね着FRAGRANCE」

プロの調香師が作る「重ね着FRAGRANCE」

調香は不思議です。 1+1は必ずしも2にはなりません。間違えるとマイナスに良い調香だと2以上になります。この重ね着FRAGRANCEも天然香料100%の産地にこだわった原料を使用しています。産地と収穫の時期によって香りは大きく変わります。 調香師曰く「素材に始まり素材に終わる」。 奥深い言葉と思います。このNATURAL LAYERED AROMA ( 重ね着FRAGRANCE)は、産地と季節を吟味して生まれた香織です。 HAYAMA AROMANCE 調香師:森 日南雄 HINAO MORI 1975年渡仏、香料のメッカといわれる南仏グラースにある香料会社ルールデュポンの香料学校で調香の基礎を学ぶ。基本的な天然香料、合成香料、ベース類など、数百種類以上の匂いの記憶から始まり、ジャスミン、ローズなど、各種花々のアコードによる匂いのハーモニーの訓練、さらに進んで、ベース作りや歴史的名香の模倣などを習得し帰国。以来、オリジナルな香りのクリエーターとして活動中。 時間がゆっくりと流れ、何よりも街全体が香りに包まれ、吹く風も馨しく、この素晴らしいグラースの空気に育まれて、調香師としての感性を磨いた。 調香歴50有余年、日本調香技術普及協会(JSPT)の理事の一人として香りの啓蒙活動にも取り組んでいる。 AROMANCE の香りはコートダジュールと葉山のマリアージュをイメージして調香。南仏地中海と相模湾に面した湘南の風景は、似て異なる風景と歴史と文化、それを表現する共通の「香り」があります。 この二つの香りの物語を、季節の移り変わりを感じながら、綾なす香りの織物のような「香織(カオリ)」として楽しんで頂ける洗練された香りです。